MENU

カドヤ質店からのお知らせ

質入れと買取の違い、どちらを選ぶべき?

2025.08.25

はじめに

身近なものを現金化したいとき、質屋でよく利用されるのが「質入れ」と「買取」です。
名前は聞いたことがあっても、実際にどう違うのか分かりにくい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者の方に向けてそれぞれの仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説し、さらに実際の利用シーンを交えて選び方を考えていきます。

質入れとは?

質入れとは、時計やバッグ、ジュエリーなどの品物を「担保」として預け、
その価値に応じた融資を受ける仕組みです。

・期日内に返済すれば品物は戻ってくる

・期日内に返済できなかった場合、またはお品物が不要になった場合は、品物を手放すことで返済完了となる

つまり「お品物を手放さずに、一時的にお金を借りられる方法」です。

買取とは?

買取は、品物を店舗に売却してその場で現金を受け取る仕組みです。
品物はその時点で手放すことになりますが、返済などの手続きは不要です。

・即座に現金化できる

・品物は手元に戻らない

「もう使わないお品物を手放して現金化する方法」と考えると分かりやすいでしょう。

質入れと買取の比較

項目 質入れ 買取
所有権 一時的に預けるだけ 完全に手放す
現金化スピード その場で融資 その場で受取
手続き 返済が必要な場合あり 返済なし
メリット お品物を手放さずに済む 返済の必要なし
デメリット 返済しないと品物を失う 一度売ると取り戻せない

利用シーンで考える「質入れ」と「買取」

実際にどちらを選ぶべきかは、状況によって変わります。
ここでは代表的なケースを紹介します。

  • 旅行前や急な出費のとき
    「旅行資金が少し足りない」「給料日までの生活費を補いたい」といった場合には質入れがおすすめです。返済すれば大切な品物は戻ってきます。
  • 思い出の品を手放したくないとき
    祖父母から譲り受けた時計や、記念日に買ったジュエリーなど「売るには惜しいけど一時的に現金が必要」というときは質入れを選ぶ方が安心です。
  • もう使わなくなったブランド品の整理
    何年も使っていないバッグや、今後身につける予定のないジュエリーなら買取がおすすめ。不用品を処分して現金化できます。
  • 新しいアイテムに買い替えたいとき
    時計やバッグを下取り感覚で売却し、資金を次の購入に充てたい場合は買取がおすすめです。

このように、質入れは「一時的な資金繰り」、買取は「不用品の整理」に向いているといえるでしょう。

質屋ならではの特徴

質屋の魅力は、柔軟に選べる点です。
同じ品物でも「質入れ」と「買取」の両方を提案できるため、
「とりあえず預けて必要に応じて取り戻す」ことも、「すぐに売却して現金化」することも可能です。

また、銀行やカードローンのように審査がないため、
「今すぐお金が必要」「信用情報を気にせず利用したい」というご希望にもご対応できます。

急な出費や一時的な資金繰りに強いのは、リサイクル店や買取り店にはない質屋ならではの大きな特徴です。

まとめ

・大切な品を残したいなら 質入れ

・不要品をスッキリ現金化したいなら 買取

👉 手放すか迷っているなら「質入れ」、
👉 迷いなく現金化したいなら「買取」

どちらを選んでも「その場で現金化できる」安心感が質屋の魅力です。
状況に合わせて、上手に使い分けてみてください。